line

お問い合わせ・ご相談

circle ブログ

チーム療育!伝えることの大切さ。

2022/12/4

前回の投稿では
療育を利用する前段階として
“保護者が安心して相談できる場所”
の必要性について語りました。

今回は、
利用してくれる子どもやママとの関わりで
いつも大切にしていることについて書きました♡:*

.
セッションしてる間に
「これ練習した方がいいな!」
「ここ意識した方がいいな!」
っていつも次々に思いつくんです。

子どもの行動一瞬一瞬を捉えて
今だけじゃなく、
この行動がこの先どう結びつくのかを考えて
今できることをサポートしていくのが私の仕事。

そしてママに伝えて、
反応を見て同じ気持ちかを確認。

いつも向かう先は一緒でないとね!

もし、「なんか違うなぁ」という反応なら
ママにピンとくる方法や伝え方を考える。

.
この仕事、奥が深いんです、とても🤔
そしてそこがまた楽しい🧡

.
大事なのは、
子どもの行動から分かるサインを見逃さないこと。
何気なくやってることでも
それがどこにどう繋がっていくか
いろんな可能性を考えながら対応していく。

そして、
保護者とのコミュニケーションはもっともっと大事!!

どんな些細なことでも、
その子を見てて思ったことや気づいたこと、
自分が考えたことやなぜそう思ったか、
自分の対応した方法やなぜそう対応したのか
などできるだけ詳しく伝える。

ママにとっても新しい気づきになったり、
子どもへの関わりのヒントになったり、
そんな手助けができればと思ってるし
何より、ママと同じ気持ちでいたい🧡

同じ方向を向いて一緒に頑張りたいので
私の考えは全部伝えるし、
ママの考えも全部伝えてほしい。

.
くらすぴっつが目指すのは
子どもの成長だけじゃない。

子どもも、そのママも家族も
一緒にステップアップしていけるように
チームになって支え合うこと。
1人じゃないと思ってもらうこと。

全ての記事へ

お問い合わせ

お問い合わせはお問い合わせフォームまたは公式LINEからお願い致します。
場所につきましては、お問い合わせをいただいた際に直接お伝えさせていただきます。